レッスンを通して願うこと
ミュージック・ツリー音楽教室では、教室全体として【アンサンブル】に力を入れています。
【アンサンブル】を経験する事で、音楽の幅が広がるからです。
生徒のみなさんとアンサンブルを通して音楽を楽しみ、有意義な時間を共有していきたいと思っています。
>>講師やメンバーと一緒に曲をまとめていく練習過程時間の共有
>>各作曲家の作品の素晴らしさ
>>人前で演奏する醍醐味
>>講師やメンバーとのアンサンブルを通し、音楽を共有する喜び
こちらのページでは、レッスン内容の一部をご紹介しています。
当教室が力を入れている【アンサンブル】レッスンを通し、様々な音楽経験をしていただけたら幸いです。
アンサンブル教室への参加は?
(1)〈導入〉~〈レベル1〉で、演奏するための基本的な力を身につけた生徒の皆様(詳細は、各楽器ページでご覧ください。)
(2)基本的な力を身につけた楽器経験者の皆様
(1)~(2)の皆様が、【アンサンブル】を楽しんでおります。
アンサンブルを通してこんな力がつきます。
呼吸法
合わせる気持ちがなければ、ばらばらになってしまう音楽。
自然に呼吸法が身につきます。
聴く力
バランスの大切さを再認識し、周りの音を聴きながら音量バランスを調整できるようになります。
「この響きは下に?それとも上に?横に?」、「このフレーズはどこに向かっているの?」など、全体の音を聴きながら、スケールの大きい音の広がりや方向を体感しながら演奏する事が出来ます。
分析力
スコアを読むことでわかる事がたくさんあります(作曲者の意図・曲の構成・各パートの役割・曲が作られた時代背景など)。
自分のパートの役割を考えながら、演奏する力がつきます。
アンサンブルコースには以下の3つのコースがあります。
-
-
1. 弦楽アンサンブルレッスン
-
2. 弦楽と鍵盤ハーモニカの合同アンサンブルレッスン
-
3. 鍵盤ハーモニカアンサンブルレッスン
-
上記(1)~(3)は行事によって、合同演奏をする事があります。
1.弦楽アンサンブルレッスン
弦楽アンサンブルレッスンは、メンバーに合わせクラシックにこだわらず、幅広いジャンルからレベルにあった楽曲を選曲しています。
現在は教室の小学高学年から高校生~50代生徒様まで、世代を超えた年齢層でレッスンを行っています。
教室生徒様以外の中級以上の方の受講も歓迎しています。
・個人レッスン受講生徒の皆様のアンサンブル受講料 3,240円/月
・教室生徒様以外の楽器経験者の方のアンサンブル受講料 4,320円/月
レッスン日毎月1回2時間・主に日曜日の午前10時~12時
場所:すみれホール(橿原市内膳町自治会館/大和八木駅より徒歩2分)
2.弦楽と鍵盤ハーモニカの合同アンサンブルレッスン
毎年実施されている夏合宿や、地域の文化祭、教室の定期コンサート(発表会)では、ピアノ生徒が、鍵盤ハーモニカに楽器を持ち換え、一緒にアンサンブルを楽しんでいます。
行事に応じて、定期的に要項を発行し、募集していきます。
レッスン日:不定期、希望生徒になります。(参加費:1,000円~5,000円)
場所:すみれホール(橿原市内膳町自治会館/大和八木駅より徒歩2分)
3.鍵盤ハーモニカアンサンブルレッスン
2と同様に、通常連弾等以外の大勢でのアンサンブルが容易ではないピアノ生徒が、鍵盤ハーモニカに楽器を持ち換え、一緒にアンサンブルを楽しんでいます。
行事に応じて、定期的に要項を発行し、募集していきます。
レッスン日:不定期、希望生徒になります。(参加費:1,000円~5,000円)
場所:すみれホール(橿原市内膳町自治会館/大和八木駅より徒歩2分)
〈今までの弦楽アンサンブル活動例〉
◆2018年11月04日(日) 第34回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
セントポール組曲 Ⅲ番「インターメッツォ」(ホルスト作曲)
♪文化祭リハーサル動画
◆2017年11月26日(日)第33回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
「乾杯の歌」「カリンカ」
「新世界よりラルゴ」(ドボルザーク作曲)
♪文化祭リハーサル動画
◆2016年11月27日(日)第32回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
「きらきら星変奏曲」(モーツァルト作曲)
「カラー・オブ・ザ・ウィンド」(ディズニー映画より:弦楽トリオ)
◆2016年4月24日(日) 改修工事記念「?落しコンサート」参加演奏 @白橿会館
「ホール・ニュー・ワールド」(ディズニー映画より:ヴァイオリン独奏)
「El Relicario」(スペイン民謡)「夢をあきらめないで」(弦楽アンサンブル)
◆2015年4月26日(日)
ミュージック・ツリー音楽教室 後援会 ひまわり主催「第13回定期コンサート」
@田原本青垣生涯学習センター 弥生の里ホール「アンサンブル・コンサート」より
ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ教室 アンサンブル希望生徒
動画「アルルの女」(フルートとピアノ2重奏:講師)
動画「You Raise Me Up」(弦楽とピアノ:講師)
◆2014年11月23日(日) 第32回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
「アイネクライネナハトムジークより」Ⅰ楽章・Ⅱ楽章「ロマンツェ」(モーツァルト作曲)
「ニュー・ピッチカート・ポルカ」(ヨハン・シュトラウス作曲)他
◆2013年11月10日(日)第31回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
「カプリオール組曲より第Ⅰ番・第Ⅱ番」(ピーターウォーロック作曲)
「シンプルシンフォニーよりⅡ楽章」(ブリテン作曲)「ピッチカート」(プレイフル作曲)
「あまちゃんオープニングテーマ」(講師演奏)
動画「あまちゃんOP」
◆2013年5月19日(日)
ミュージック・ツリー音楽教室 後援会 ひまわり主催「第12回定期コンサート」
@田原本青垣生涯学習センター 弥生の里ホール
ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ教室 アンサンブル希望生徒演奏
「アンダンテ・フェスティーボ」(シベリウス 作曲)
「動物の謝肉祭」より「白鳥」「象」(サン=サーンス 作曲)
「ラルゲット」(フバイ作曲)「ラプソディ」(ドホナーニ作曲)
「プリンク・プランク・プルンク」(アンダーソン 作曲)
♪詳しくはコチラから
https://doremifaso.at.webry.info/201305/article_1.html
◆2012年11月11日(日) 第29回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
1:弦楽演奏「アイネクライネ・ナハトムジーク」より第3楽章メヌエット(モーツアルト)
2:弦楽演奏「カプリオール組曲」より第6番「マタサン(剣の舞)」(ピーター・ウォーロック)
3:講師演奏 「ふるさと(唱歌)」
4&5:弦楽演奏 「ブルー・タンゴ」「プリンクプランクプルンク」(ルロイ・アンダーソン)」
◆2011年11月13日(日) 第28回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
1:弦楽アンサンブル 「アンダンテ・フェスティーボ」(シベリウス)
2:弦楽アンサンブル 「ピッチカート・ポルカ」(シュトラウス)
3:弦楽アンサンブル 管弦楽組曲2番より「ロンド」・「ポロネーズ」(バッハ)
〈今までの弦楽と鍵盤ハーモニカアンサンブル活動例〉
◆2018年11月04日(日) 第34回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
「わらの中の七面鳥」(アメリカ民謡)
♪文化祭リハーサル動画
◆2017年11月26日(日) 第33回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
「オブラディオブラダ」
♪文化祭リハーサル動画
◆2016年11月27日(日) 第32回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
「ジングルベル」「里の秋」「サザエさん」(導入生徒ソロ演奏)
◆2015年4月26日(日)
ミュージック・ツリー音楽教室 後援会 ひまわり主催「第13回定期コンサート」
@田原本青垣生涯学習センター 弥生の里ホール「アンサンブル・コンサート」より
ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ教室 アンサンブル希望生徒演奏
動画「ケーシュ・ジグ」(弦楽+鍵盤ハーモニカ)
動画「銀河鉄道999」(合唱+弦楽+鍵盤ハーモニカ+ピアノ)
◆2013年11月10日(日)第31回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
「星笛」「台風205号」(北村俊彦 作曲)(ミュージックツリー弦楽+鍵盤ハーモニカ用に編曲)
動画「星笛~台風205号」
「あまちゃんオープニングテーマ」(講師演奏)
動画「あまちゃんOP」
♪詳しくはコチラから
https://doremifaso.at.webry.info/201311/article_4.html
◆2013年5月19日(日) ミュージック・ツリー音楽教室 後援会 ひまわり主催「第12回定期コンサート」
@田原本青垣生涯学習センター 弥生の里ホール
ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ教室 アンサンブル希望生徒演奏
「風になりたい」(合唱+弦楽+鍵盤ハーモニカ+ピアノ)
♪詳しくはコチラから
https://doremifaso.at.webry.info/201305/article_1.html
〈今までの鍵盤ハーモニカアンサンブル活動例〉
◆2018年11月04日(日) 第34回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
「メヌエット」 松田昌編曲
♪文化祭リハーサル動画
◆2017年11月26日(日)第33回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
「かっこう」「ちょうちょ」(小1年生までの生徒の皆様)
「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」(小2年~4年生)
「君をのせて」(小6年生:2重奏)
♪文化祭リハーサル動画
◆2016年11月27日(日) 第32回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」(小1年~3年生)
◆2015年4月26日(日)
ミュージック・ツリー音楽教室 後援会 ひまわり主催「第13回定期コンサート」
@田原本青垣生涯学習センター 弥生の里ホール 「アンサンブル・コンサート」より
ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ教室 アンサンブル希望生徒演奏
動画「銀河鉄道999」(合唱+弦楽+鍵盤ハーモニカ+ピアノ)
◆2014年11月23日(日) 第32回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
「オッとあぶないよ」「森のバイエル」(北村俊彦 作曲)(導入生徒演奏)
「お母さんも女の子だった」「朝はモーツァルトが」(北村俊彦 作曲)(初級生徒演奏)
◆2014年3月21日(金・祝)
ミュージック・ツリー音楽教室 後援会 ひまわり主催「第10回ミニコンサート」@桜井市立図書館
♪詳しくはコチラから
https://doremifaso.at.webry.info/201403/article_2.html
動画「アヴェマリア」(カッチーニ作曲:生徒独奏、講師伴奏)
◆2014年11月10日(日) 第31回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
「ことり・おおかみ」(北村俊彦 作曲)(導入生徒演奏)
◆2013年5月19日(日)
ミュージック・ツリー音楽教室 後援会 ひまわり主催「第12回定期コンサート」
@田原本青垣生涯学習センター 弥生の里ホール
ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ教室 アンサンブル希望生徒演奏
「旅芸人」(松田昌作曲・大島忠則編曲)(鍵盤ハーモニカアンサンブル)
♪詳しくはコチラから
https://doremifaso.at.webry.info/201305/article_1.html
◆2011年11月13日(日) 第28回 「白橿町文化祭」参加演奏 @白橿会館
4:鍵盤ハーモニカ 「となりのトトロ」(久石譲)
生徒の声
男性
レッスン中は、お電話に出られないことがあります。
大変恐縮ですが、その際はメールにて、お問い合わせをいただけますと幸いです。
2営業日以内に、担当者が責任を持ってご返信させていただきます。
メールでのお問い合わせについて
いただいたお問い合わせには、2営業日以内に担当者より、ご返信させていただきます。
ご返信がない場合は、メール設定による振り分けや、ご入力間違いの可能性がありますので、再度ご連絡ください。